仮想通貨の中核技術として知られるブロックチェーンは 、この技術は今後、製造や流通、金融、医療、不動産など、様々な業界での活用が期待されます。
そもそもブロックチェーンとは何か、ビジネスにどのようなメリットをもたらすのかご説明していきます。
「ブロックチェーン」とは、ビットコインの中核となる「取引のデータ」技術のことを指します。
「取引のデータ」すなわち「取引履歴」を「トランザクション」と呼び、
複数のトランザクションをまとめたものを「ブロック」と言います。
このブロックが連なるように保存された状態が「ブロックチェーン」です。
メリットとしては、「台帳を分散して皆で共有しあう仕組み」であるということです。
従来のデータベースは中央集権型と呼ばれ、銀行のように一カ所で集中管理されたデータに対して権限を持ったユーザーがアクセスする形態をとっていました。
これに対してブロックチェーンはデータそのものをユーザー全員が持ちます。
データが全員に共有されてしまうとセキュリティが守られないと思われるかもしれませんが、名前や住所などの個人情報はブロックチェーンに書き込まれないため、誰が、何を行ったデータなのかを特定することは不可能です。
また、データを改ざんすることもきわめて困難とされています。
例えばあるブロックチェーンに100万人のユーザーが参加していた場合、少なくともその半数以上、50万人を超えるユーザーのコンピュータ上のデータを同時に書き換えなければならないからです。さらに、1つのブロックを改ざんすると、以降のブロックもすべて改ざんしなければなりません。
このように特定の管理機関がないため、権限が一箇所に集中することがなく、システム障害に強く、低コストで金融サービスが運用が期待できます。
ブロックチェーンが注目され始めたのは、 ビットコインなど仮想通貨の運用を支える基盤技術として用いられるようになったことがきっかけです。
経済産業省が2016年に発表した「ブロックチェーン技術を活用したサービスに関する国内外動向調査報告書」によると、潜在的な関連市場規模は67兆円に達すると示されました。
ブロックチェーンを活用することで、なかでも大きなメリットを受けるのは「製造業」と言われています。
おさらいとして、ブロックチェーン技術が持つ「データの改ざんが不可能」という特徴は、原材料、生産国、検査結果、流通経路などの製品情報に”信頼”をもたらします。
現在のモノづくりは特定のメーカーにて行われているわけではなく、多くの企業をまたいで原材料や部品の調達、加工・組立、在庫管理、配送などの業務工程が連なって成り立っています。
この複雑な工程の情報管理にブロックチェーンを採用すること自体が「製品情報の信頼」を証明することに繋がります。
実際に、信頼できる情報管理や追跡機能の強化、偽造品の防止、適切な在庫管理といった多くのメリットをもたらすことができます。
ブロックチェーンはビジネスの変革だけではなく、人材情報の管理にも応用することができます。
従来の序列に基づいて指揮命令を行う階層型の組織では、今後さらなる変化を遂げていくビジネス・働き方の形に柔軟に対応していくことが困難になっていきます。
例えば、新規事業を立ち上げる場合、 組織再編が完了するビジネスを円滑に回すことができず、相当な時間がかかってしまうでしょう。
これに対してブロックチェーンを活用し、人材が持っている経験や知識、スキル、素養などの情報を相互に共有すれば、個人単位のタレントマネジメントに基づいた柔軟なプロジェクトを実行することが可能となります。
その時々で持ち上がった特定のテーマに対して、そこで必要とされる人材を動的につないで最適なチームを編成することが可能になります。
「多くの新しい技術についていけない…」「うちの会社に最適なツールは…」
「導入したら実際どう変わる?」「費用が想像つかない…」
IT技術を活用したくても、社内にIT部署がなかったり、
相談役がいなかったりと、悩まれている会社様は多くいらっしゃいます。
IT人材にお困りの場合は、IT知識、業務知識に精通したITアドバイザーに頼むというのも一つの手と言えます。
イノベーションデザインラボでは、IT活用を検討されている企業様に、
効果の可視化とIT活用のアドバイザーとしてお手伝いすることができます。
まずは、従来業務のお悩みをお聞かせください。