クラウドサービス「PaaS」とは?

一般ユーザーやビジネスパーソンが利用している「クラウドサービス」。テレワーク、在宅勤務が推奨されてから、「クラウド化」「クラウドサービス」という言葉を耳にする機会が増えました。クラウドサービスを細分化すると、「SaaS」「PaaS」「IaaS」「DaaS」といった種類に分類することができます。その中で「PaaS」というサービスは、どういったサービスのことになるのでしょうか。また、「クラウドサービス」とは何なのでしょうか。

クラウドサービスとは

クラウドサービスとは、ソフトウェア、ストレージ、プラットフォームといったサービスをユーザー側のコンピューター上ではなく、インターネットでアクセスした先のサーバー経由で利用する形態の事を指します。サービスがある場所を「雲」に例えていることから、「クラウド(Cloud)」という単語が使われているようです。

クラウドサービスは、インターネット上にある膨大なシステムの中から、必要な分だけを自由に取り出せます。例えば、Appleの「iCloud」やGoogleの「Google ドライブ」がクラウドサービスにあたります。ユーザーがAppleやGoogleの提供するクラウドサービス上に、自由に写真などを保存することができます。その保存したものを取り出す際に、取り出したい分だけをインターネット上から引き出すことが出来る、これがクラウドサービスの仕組みです。

PaaSとは

クラウドの中の1つ、PaaSは「パース」と読み、「Platform as a Service」の略で「サービスとしてのプラットフォーム」という意味になります。「プラットフォーム」とは、ソフトウェアを起動・動作させるための土台のことで、WindowsやMac OSといったOSもプラットフォームにあたります。
PaaSは、アプリやシステムの開発環境をクラウドで提供するサービスとして広く知られています。主に開発者が業務上使用することが多く、ユーザーがPaaSを利用することはあまりありません。

本来、システムやアプリなどを開発するにはネットワークやサーバーを連携させ、設計するためのインフラを構築しなければなりません。システムなどを開発するエンジニアだけではなく、インフラを構築するエンジニアが必要となるのです。しかし、PaaSには開発に必要なインフラ環境がもともと存在しているため、エンジニアは開発のみに注力することができるのです。更に開発のコストや工数を削減することが可能となっています。

PaaSの代表的ツールとして、

・AWS(Amazon Web Service)

・Microsoft Azure

・Google App Engine

などが挙げられます。

PaaSは、エンジニアの負担が少なくなるだけではなく、コストの削減にもつながります。セキュリティの脆弱性が心配されているため、メリット・デメリットを知ったうえでサービスの展開を検討するべきだと考えられます。

社内でのクラウド化を進めていくと、オフィス内でのサーバー管理が不要となります。テレワーク、在宅勤務、企業移転などを検討している場合、サーバー管理についても検討してみてはいかがでしょうか。

エイ・エヌ・エスでは、IT活用のご相談・御見積を無料で承っています。まずは、現在のお悩みをお聞かせください。

マンガでわかる!イノベーションデザインラボ

contact us

ご相談・お問い合わせはこちら ご相談・お問い合わせはこちら