JPEG?PNG?最適な保存形式とは?軽量化ツールもご紹介

WEBサイトやWEBシステムには必ずと言って良いほど画像が使われています。画像の保存形式は開発においてそこまで注視されるものではありませんが、それぞれの特徴を理解しておくと最適な方法で書き出すことができます。また、画像の書き出しはエンジニアやデザイナーだけでなく、普段の資料を作る際、ちょっとした広告デザインを作る際にも必要になってきます。なんとなくJPEG、またはPNGで保存するのではなく、用途に合った形式で保存ができるよう、保存形式の違いを知っておきましょう。今回は画像の保存形式に加え、便利なツールについてもご紹介します。

JPEGとPNGとは?

JPEGとPNGはともに画像の圧縮形式のことです。画像は元データのままだとファイルデータが大きすぎるため、圧縮することで最適なデータ量で保存することができます。JPEGやPNGは拡張子の一つであり、「.JPEG」「.PNG」のほかに「.GIF」「.SVG」なども画像ファイルになります。また、圧縮形式は画像だけでなく、音楽ファイルや動画ファイルでも存在します。

では、JPEGとPNGそれぞれの特徴についてみていきましょう。

JPEGの特徴

JPEGはフルカラーの1,677万色を表現できる拡張子で、カメラで撮影した画像の保存に向いています。大きな特徴としては「表面の画質に影響を与えない部分のデータを削除し、データを小さくする」という点です。画質が維持できる程度に不要なデータを削除することで軽量化を可能としていますが、保存を繰り返すとその分データを削除する部分が多くなるため、画像が劣化していってしまいます。

PNGの特徴

PNGは256色と1,677万色の二つの形式が選択可能です。大きな特徴としては「同じ色のパターンを保存するのが得意であり、品質を保ったうえで軽量化ができる」という点です。JPEGとは違い、同じ色の集合体であるイラストなど、塗りつぶしの多い画像に適しています。また、保存を繰り返しても画像が劣化しないのが特徴です。カメラで撮影した写真、グラデーションの多いものはきれいに保存できるもののデータ容量が大きくなってしまいます。

どちらで書き出すかはメリットとデメリットを知ろう!

結局のところどちらの形式で書き出すと良いのでしょうか。それにはJPEG、PNGそれぞれのメリットとデメリットを理解したうえで選択すると良いでしょう。

JPEGのメリット・デメリット

JPEGのメリット
・フルカラーのため色の変化が大きくてもきれいに書き出せる
・圧縮率が高く、重い画像を軽くできる

JPEGのデメリット
・圧縮率が高く一部の画像情報が失われることがある
・繰り返し保存すると品質が低下する

PNGのメリット・デメリット

PNGのメリット
・保存を繰り返しても画像が劣化しない
・背景を透過した画像を作成できる
・拡大してもノイズが発生せず輪郭がきれい

PNGのデメリット
・画像が重くなる

これらより、細かい色味まで表現したい場合やファイルサイズを軽くしたい場合はJPEGを、ロゴなど背景を透過させたい場合や拡大してもきれいなままにしたい場合はPNGを選択すると良いでしょう。

しかし、PNGは画像が重くなる以外のデメリットが特になく、できればPNGのきれいな画像を使用したい場合も多いと思います。そんな時には画像軽量化ツールを使ってみるのも一つの方法です。

おすすめ画像軽量化ツール

便利な画像軽量化ツールを2つご紹介します。

Tiny PNG

Tiny PNGはPNGだけでなくJPEGにも対応しています。画像の圧縮率を指定することはできませんが、画像を選択またはドラッグ&ドロップすることで自動的に軽量化してくれます。5MB以内の画像であれば一度に20枚まで圧縮が可能です。PNGの透明性を維持した状態で、24ビットから8ビットに減色することで軽量化を実現しています。そのため、画質や透明度に大きな影響を与えずに圧縮できる大変便利なツールです。

iLoveIMG

iLoveIMGは画像容量の軽量化のみならず、画像のサイズ変更や切り抜き、背景の削除、透かし画像の生成等、さまざまな機能があり非常に便利です。軽量化に関しては無料版の場合、ファイルを15枚までしか一括で軽量化することができないため、大量の画像を軽量化したい場合はほかのツールと並行して使用するのがよさそうです。

最適な画像と軽量化を!

WEBサイトやWEBシステムではきれいな見た目ももちろん大切ですが、それ以上に使いやすさが大切になります。使いやすいサイトには高速化を実現する工夫がされています。その中の一つが画像の軽量化です。JPEGだったものをPNGにしただけで、あるいは軽量化ソフトを使うことでよりUIUXの向上に役立ちます。

エイ・エヌ・エスではUIUXの観点から、人間中心設計にてわかりやすく操作性の良いシステムの構築を行っています。システムやデザインのお悩みはぜひ一度ご相談ください。

☆YouTubeはじめました☆
基幹システムをはじめとするIT関連情報を発信するチャンネルです。
チャンネル登録はこちらから⇓
https://www.youtube.com/channel/UC41Fu8lCawwGuNDXWy3PhSQ?sub_confirmation=1

・あわせて読みたい
Webシステムの速度改善について

・IT-Trustコラム(オーダーメイドのシステム導入で企業のDX推進を支援)
https://www.ans-net.co.jp/column/

・勤怠trustコラム(カスタマイズ可能な勤怠管理システムを構築)
https://www.kintai-trust.com/column/

マンガでわかる!イノベーションデザインラボ

contact us

ご相談・お問い合わせはこちら ご相談・お問い合わせはこちら