アジャイル開発とは?ウォーターフォール開発との違いとメリットを解説

システム開発にもいくつか手法があります。プロジェクトの規模やリリースまでの納期等、開発したいシステムによって適した手法を選択する必要があります。今回は代表的なアジャイル開発に焦点を当ててご紹介するとともに、アジャイル開発とよく比較されるウォーターフォール開発との違いについても見ていきましょう。

アジャイル開発とは?

アジャイルとは日本語で「素早い」という意味になります。アジャイル開発はシステムやソフトウェア開発における開発手法の一つであり、機能ごとに小規模で実装とテストを繰り返して開発を進めていく手法です。具体的には、「要件定義・設計・開発・実装・テスト」のサイクルを繰り返すことで、段々とブラシュアップしていくものになります。一方のウォーターフォール開発は上流工程から下流工程への順を追って移行していく開発手法になるため、アジャイル開発のようにサイクルを回すことはありません。

また、アジャイル開発は要件に変更があることを前提とした開発手法です。競争が激しいアプリ開発などには、途中で仕様の変更や追加が予想されることを見越したアジャイル開発が向いているといえるでしょう。反対に再構築等、すでに作るべき機能が明確に決まっており、途中で仕様変更が考えられないものであればウォーターフォール開発が向いているといえます。
では、アジャイル開発のメリットとは何なのでしょうか?

アジャイル開発のメリット

1.柔軟かつ提供までがスピーディー
アジャイル開発であれば、小さなサイクルで回しているため不具合が生じたときに戻る工数が少ないです。戻る工数が少ない、つまり時間やコストを最小限に抑えることができることがメリットといえるでしょう。

2.ユーザーの要望に応えやすい
その都度ユーザーとフィードバックを行うため、仕様変更や機能の追加に対して柔軟に対応ができます。一方のウォーターフォール開発の場合、ユーザーの要望に応えられないということはありませんが、前の工程に戻ればそれなりの時間やコストがかかるため、すべての要望に応えることは難しくなってしまいます。

ユーザーとこまめにコミュニケーションをとり、臨機応変に変更できる点はアジャイル開発の最大のメリットといえますが、もちろんデメリットも存在します。計画段階ではそこまで綿密に仕様を決めないため、ゴールが定まらず方向性がブレやすいというデメリットが考えられます。また、仕様だけでなくスケジュールを詳細に決められないことが多く、納期に間に合わないなんてことも起こりえます。そのため、どの担当者がいつまでにどこまでの機能を作成するかをしっかりと計画し、進捗を把握する必要があります。

お客様の要望に最大限応えるシステム開発

上述したようにアジャイル開発は柔軟かつスピーディーなシステム開発が可能なため、こまめにユーザーとコミュニケーションを取ることで、急な仕様変更や機能追加に対応しやすくなります。

エイ・エヌ・エスでは、UIUXの観点からユーザー中心設計にてわかりやすく操作性の良い業務システムの構築を行っています。より自由度の高いオーダーメイドのシステム構築にて、お客様のご要望に最大限お応えします。システムやデザインに関するお悩みはお気軽にご相談ください。

マンガでわかる!イノベーションデザインラボ

contact us

ご相談・お問い合わせはこちら ご相談・お問い合わせはこちら